2025/05/30 09:51

こんにちは。Leaf Style Jewelryです。


ジュエリーを選ぶとき、「鑑別書付き」「鑑定機関発行」といった言葉を目にすることはありませんか?
今回は、その“鑑別機関”について、知っておきたい基礎知識をお届けします。

💎 鑑別機関とは?

鑑別機関とは、宝石の素材や処理の有無などを科学的に分析し、第三者としてその情報を証明する専門機関のことです。
「この宝石が本当に●●かどうか」を中立的な立場で確認してくれるため、信頼あるジュエリー選びに欠かせない存在です。


📘 鑑別と鑑定の違い

  • 鑑別(Identification):宝石の種類や処理の有無を判断(例:これは天然ダイヤ?ラボグロウン?モアッサナイト?)

  • 鑑定(Grading):主にダイヤモンドの4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)などを等級づけ

ラボグロウンダイヤモンドの場合、**「天然ダイヤと区別がつかないほど美しい」**ため、適切な鑑別技術が求められます。


🏢 有名な鑑別・鑑定機関(国内外)

  • IGI(International Gemological Institute)
     ラボグロウンの鑑別・鑑定にも力を入れる国際的機関

  • GIA(Gemological Institute of America)
     世界でもっとも権威のあるダイヤモンド鑑定機関のひとつ

  • CGL(中央宝石研究所/日本)
     日本国内での鑑別・鑑定書の発行で定評


✅ 鑑別書があると何が違う?

  • 宝石の種類・処理の有無が明記されている

  • プレゼントや資産価値としての信頼度がUP

  • 将来的なリフォームや売却時にも安心


💬 Leaf Style Jewelryでは…

当店のラボグロウンダイヤモンドジュエリーは、
必要に応じて鑑別書付きの商品もご用意できますので、
お気軽にご相談ください。


▶︎オンラインストア:https://labdiamond.base.ec
▶︎Instagram:https://www.instagram.com/leaf_style_jewelry/
▶︎Googleマップ:https://x.gd/MLi9f