2025/06/09 11:00

こんにちは。Leaf Style Jewelryです💎


近年、ジュエリーの選び方に「サステナビリティ」が重視されるようになってきました。
その理由のひとつに、「天然ダイヤモンドの採掘が環境や社会に与える影響」があります。

今回は、その背景について分かりやすくご紹介します。


🌍 採掘により失われる自然環境

天然ダイヤモンドは、地中深くにある鉱脈から採掘されます。
そのために大規模な**露天掘り(オープンピットマイニング)**が行われることも。

▶︎ 1カラットのダイヤモンドを採掘するために
平均で250トン以上の土が掘り返されるといわれています。

森林伐採や生態系の破壊、土壌・水質汚染など、
自然環境への負荷は無視できません。


💨 CO₂の排出やエネルギー消費

大型機械を使った採掘や輸送には、
大量の燃料とエネルギーが使われます。
その結果、温室効果ガスの排出にもつながり、
気候変動への影響も指摘されています。


🧑‍🤝‍🧑 労働環境・人権問題

過去には、一部地域で「紛争ダイヤモンド(ブラッドダイヤモンド)」と呼ばれる
武装勢力の資金源になったダイヤが出回っていた歴史もあります。

国際的な取り組みが進んでいるとはいえ、
採掘に関わる労働者の安全性や適正な報酬など、
解決すべき課題は残っています。


💎 選択肢としての「ラボグロウンダイヤモンド」

こうした背景から、近年注目されているのが
地球にやさしい選択肢=ラボグロウンダイヤモンドです。

人工的に育てられるこのダイヤモンドは、
採掘を伴わないため、環境負荷が小さく、
トレーサビリティ(追跡性)も高いのが特長。

▶︎ 「美しさ」に加えて「倫理性」を重視したい方に選ばれています。


最後に

どちらが良い・悪いという話ではなく、
背景を知ったうえで、自分に合った選択をすることが大切です。

Leaf Style Jewelryでは、ラボグロウンダイヤモンドの魅力とともに
こうした背景についても丁寧にお伝えしています。

▶︎ オンラインストア:https://labdiamond.base.ec/
▶︎ Instagram:https://www.instagram.com/leaf_style_jewelry/
▶︎Googleマップ(店舗はこちら):https://x.gd/MLi9f