2025/07/30 11:00

こんにちは。Leaf Style Jewelryです💎


ジュエリーの製造方法にはいくつかの種類がありますが、
特に代表的なのが「キャスト(鋳造)」と「プレス(圧延)」です。
今回は、この2つの技法の特徴と違いを分かりやすくご紹介します。


■ キャスト(鋳造)とは?

キャストとは、溶かした金属を型に流し込んでジュエリーを形作る製法です。

🔸特徴

  • 原型をワックス(蝋)で作り、その型に金属を流し込んで固める

  • 複雑な形状や立体的なデザインが得意

  • 少量生産やオーダーメイドに向いている

🔸メリット

  • 石の周囲に繊細な細工が可能

  • 手作り感や重厚感が出やすい

  • 一点ものの制作にも対応しやすい

🔸デメリット

  • 精密な加工のためコストが高くなりがち

  • ワックス原型が必要なので制作に時間がかかる


■ プレス(圧延)とは?

プレスとは、金属の板に圧力をかけてジュエリーの形を抜き出す製法です。

🔸特徴

  • 金属の板材を機械で打ち抜く

  • 工場で大量生産に向いている

  • 同じ形状のパーツを効率よく作れる

🔸メリット

  • コストを抑えやすく価格が安定

  • 軽やかで日常使いしやすい

  • シンプルなデザインに最適

🔸デメリット

  • 複雑な立体表現には不向き

  • 量産向けで、一点もの感は出にくい


■ どちらが良い?選び方のヒント

キャストとプレスにはそれぞれの強みがあります。

こんな方におすすめ    向いている製法
一点もの・特別な記念品がほしい    キャスト
繊細で立体的なデザインが好き    キャスト
日常使いの軽やかなジュエリーが欲しい    プレス
コストパフォーマンス重視    プレス

同じゴールドやダイヤモンドでも、
作り方によって雰囲気や着け心地が変わるのは、
ジュエリーならではの奥深さです。

普段なかなか目にしない製造の世界。
キャストとプレスの違いを知っておくことで、
より自分らしいジュエリー選びができるようになります。

▶︎オンラインストア:https://labdiamond.base.ec/
▶︎Instagram:https://www.instagram.com/leaf_style_jewelry/
▶︎Googleマップ:https://x.gd/MLi9f