2025/07/31 11:00

こんにちは。Leaf Style Jewelryです💎

ジュエリー選びで注目したいのが、「石留め(いしどめ)」の方法。
実は、同じ宝石でも留め方ひとつで印象が大きく変わるんです。
今回ご紹介するのは、エタニティリングや繊細なデザインに多く用いられる「共有爪(きょうゆうづめ)」という石留め方法。
ぜひ知っていただきたい技法です。


✅ 共有爪とは?

「共有爪」とは、隣り合う2つの宝石を1本の爪で一緒に留める石留め技法のこと。
英語では「shared prong setting」と呼ばれます。

通常の爪留めでは1つの石に対して4本ほどの爪を使いますが、
共有爪では石同士の間の爪を共有して使うため、
非常にすっきりとした印象になります。


✨ 共有爪の魅力ポイント

  • 宝石が引き立つ洗練されたデザイン
    金属部分が最小限なので、ダイヤモンドなどの輝きが際立ちます。

  • 連続する輝きが美しい
    エタニティリングのように並んだ石が切れ目なく見え、統一感のあるラグジュアリーな印象に。

  • 繊細なのにしっかりとした構造
    小さな爪ながらも石をしっかり支えるバランスの良い設計です。


⚠️ 知っておきたい注意点

  • 衝撃にはやや弱い
    繊細なつくりのため、強い衝撃には注意が必要。日常使いには丁寧な扱いを。

  • 定期的なメンテナンスがおすすめ
    爪が小さい分、緩みなどに気付きにくいので、定期的なチェックが安心です。


📌 こんな方におすすめ

  • 石の輝きを最大限に楽しみたい方

  • エタニティやハーフエタニティのようなデザインが好きな方

  • スマートで繊細なジュエリーをお探しの方


💬 まとめ

「共有爪」は、石の美しさを引き立てつつ、
繊細で上品な印象を演出できる石留め方法です。
ジュエリーの見た目だけでなく、
構造やデザイン背景に目を向けると、もっと愛着が深まります。


▶︎オンラインストア:https://labdiamond.base.ec/
▶︎Instagram:https://www.instagram.com/leaf_style_jewelry/
▶︎Googleマップ:https://x.gd/MLi9f