2025/08/18 11:00
こんにちは。Leaf Style Jewelryです💎
しかし中には、光がやさしくにじむような「ミルキー(Milky)」と呼ばれるダイヤモンドが存在します。
その独特な雰囲気は、近年アンティーク調やナチュラル志向のジュエリーで人気が高まりつつあります。
ミルキーとは?
ミルキーとは、ダイヤモンドの内部に微細なインクルージョンや構造の乱れが存在し、
全体的に乳白色(ミルクのような)に見える特徴を指します。
この“白濁感”は肉眼でも感じられる場合があり、光の反射が柔らかく拡散されるため、
通常のブリリアントな輝きとは異なる印象になります。
かつての評価と現代の見直し
従来、ミルキーは透明度(クラリティ)が高い石と比べて評価が低く、
市場価格も控えめでした。
しかし最近では、この柔らかく落ち着いた輝きがアンティークジュエリーの雰囲気や
ボヘミアンテイストにぴったりだと再評価されています。
特にローズカットやオールドヨーロピアンカットのダイヤモンドで、
この風合いを活かしたデザインが注目されています。
ミルキーの魅力
-
柔らかな光の表情
ギラギラとせず、上品で落ち着いた輝きが大人の雰囲気を演出。 -
アンティーク・ヴィンテージとの相性
クラシックなカットやゴールド枠と組み合わせると独特の温かみが生まれます。 -
一点物の個性
白濁の度合いや模様はひとつとして同じものがなく、“自分だけ”の表情を楽しめます。
選び方のポイント
-
白濁感のバランス
濁りが強すぎると輝きが失われるため、
光の抜けと柔らかさのバランスが取れたものを選ぶ。 -
セッティングの工夫
ゴールドやマット仕上げの金属を合わせることで、
温かく調和の取れた印象に。 -
カットとの相性
ローズカットやクッションカットなど、
面の少ないカットは柔らかい輝きをより引き立てます。
日常使いにも映え、アンティーク風にもモダンにも仕立てられる万能な存在。
ぜひ、あなただけのやわらかな輝きを探してみてください。
▶︎オンラインストア:https://labdiamond.base.ec/
▶︎Instagram:https://www.instagram.com/leaf_style_jewelry/
▶︎Googleマップ:https://x.gd/MLi9f
